- 2020年12月11日
心穏やかになる心の土台の作り方!穏やかな土台に喜怒哀楽を乗せる
[outline] ついイライラしてしまったり焦りで心が穏やかじゃない時ありますよね。 そんな時に穏やかな気持ちでいたいと感じるけど、なかなか感情は暴れて手が付けられない。 この記事では、どうしたら穏やかな心の状態が作れるかについて話をしていきます。 […]
[outline] ついイライラしてしまったり焦りで心が穏やかじゃない時ありますよね。 そんな時に穏やかな気持ちでいたいと感じるけど、なかなか感情は暴れて手が付けられない。 この記事では、どうしたら穏やかな心の状態が作れるかについて話をしていきます。 […]
[outline] 「私にあんなにひどいことをしたアイツが絶対に許せない」そう感じる時ありますよね。 ただ、誰かに対して恨みを持っていると気分よく生きられず、いつも心に黒いものを持っていなければなりません。 この記事では、恨みに思っていることが苦しく […]
[outline] 自己嫌悪して自分を責めることはとても苦しいことですよね。 「自分を変えよう」と思うけど、自分はなかなか変わらない。 そんな日々は、出口のないトンネルを進んでいるように感じるかもしれません。 この記事では、なぜ自己嫌悪をするのかその […]
[outline] 人と会って喋っている時は楽しんだけど家に帰ってきたらぐったりってことよくありますよね。 この記事では「敏感気質で疲れる」をテーマにどうしたらパワーをそこまで減らさずに人付き合いができるのかについて話をしていこうと思います。 最近、 […]
[outline] 「友達っていったい何かな」「自分には本当の友達がいるのだろうか」と考えることありますよね。 この記事では人間関係の中で特に友達にフォーカスしてどう人と付き合っていったら自分の人生が豊かになっていくかに焦点を当ててまとめていきます。 […]
[outline] 一人前として認められたいと思うことで苦しく感じることありますよね。 無理して頑張ったり自分を大きく見せようとしたり。 私もずっと一人前に思われたくて、20年近く頑張っていました。 ただ、いつになっても一人前に思われた満足感や自信を […]
[outline] 周りから下に見られたら怒りが湧いたり悔しい気持ちになったりしますよね。 この記事では、下に見られて抱く怒りや悔しさをどう解消していったらいいのか、また、下に見られたということに囚われず気持ちよく毎日を過ごすにはどうしたらいいのかに […]
[outline] 満たされながら幸せに生きるには自己一致が必要と聞いたことがあるかもしれません。 ただ自己一致とは一体何なのか分かりそうで分かりづらいですよね。 この記事では自己一致とは何かを明確にしながら、どうしたら自己一致をしていけるのかについ […]
[outline] 幸せなはずなのに心にぽっかり穴が空いたように感じたり、人といる時に虚しさを感じたりすることってありますよね。 「なんか満たされない」「なんか寂しい」といった気分が長年続いていると今後もずっとこう言う気分なのかととても憂鬱になります […]
[outline] メサイアコンプレックスとは罪悪感、劣等感、無価値観、低い自己肯定感などによって人を救うことで自分に価値を感じたり罪悪感を払しょくしようという心理状態です。 メサイアとは救世主のことで、メシアコンプレックスと言うこともあります。 相 […]
[outline] 自分の考えを持ってないと言われると自立できていないと言われているようで落ち込むことがありますよね。 この記事では、自立、特に精神的な自立について話をしていきます。 自分の人生を自由で幸せなものにするために「自立」とどう向き合ってい […]
[outline] 沈黙が怖くて人と話していても楽しめなかったり後でどっと疲れることってありますよね。 この記事では沈黙が怖いと感じる時、どうしていったらいいかについて話をしていきます。 沈黙の怖さを根本から解消していく話をしているので、そのつもりで […]
[outline] 誰かとしゃべった後どっと疲れることありますよね。 私も人と接することでパワーをもらえる一方で、その後疲れも感じます。 この記事では「人といると疲れる」をテーマに人といても疲弊せず、楽に人と付き合える話を心理的なアプローチでしていき […]
[outline] 「なぜ勉強するのか」「勉強する意味は何なのか」誰しも一度は考えたことがありますよね。 この答えに私個人の考えを述べていこうと思います。 周りの大人が言う「こうしなさい」「こうするべき」ということに疑問を持つことはとてもいいことです […]