やりたいことが見つからない理由とやりたいことの見つけ方

  • 2016年3月9日
  • 2020年5月17日
  • 幸せ
  • 1443回
  • 0件

周りのみんなはやりたいことをやっていて羨ましい。
「やりたいことをしよう」と言われてもやりたいことがわからない。
やりたいことが見つからなくてモヤモヤする。

「自分のやりたいことって何だろう」

もしかしたら、あなたも「やりたいことがわからない」と悩んでいるかもしれません。
実は、私も「自分の本当にやりたいことって何だろう」とずっと考えていました。

そして、考えつく限り様々なことに手を出してみました。
これは楽しく仕事できそう、これは趣味になりそうなどなど。

しかし、「これが自分の生涯通してやりたいことだ」
「これを考えるとワクワクが止まらない」
「それをしているだけで幸せな気分に包まれる」
なんてものは見つかりませんでした。

そんな中で、「やりたいこと」に対する認識が誤っていたんだろうなと、ふと思うようになったのです。
「やりたいこと」とは、そんな壮大なものでも楽しくてたまらないものでもなくて良かったのではないかということです。

「やりたいことなんて、生まれてこの方考えてきたけどよくわからない」という方は、
ぜひ、本文を読みすすめてみてください。
本文ではやりたいことが見つからない理由や「やりたいこと」という言葉にこびりついた思い込みを外して行きます。

ぜひ、「ただ楽しい」という「やりたいこと」を見つけてみてください。

1.やりたいことが見つからない理由

まず、やりたいことが見つからない理由について説明していきます。

やりたいことが見つからない理由を一言で言うと、
「やりたいこと」という言葉に、「やりたいこととはこういうものだ」という固定観念があるからです。

  • 仕事や収入につながるもの
  • 人の役に立つもの
  • それをやっているだけで100%満たされるもの

これらの固定観念を無意識の内で抱いていると、

「仕事や収入につながりそうな枠の中で」
「人の役に立ちそうな枠の中で」
「100%幸せを感じるものの中で」

やりたいことを考えるようになります。

そして、「やりたいこと」がよくわからないということは、
その固定観念の枠の中には、あなたのやりたいことはないということかもしれません。

2.「やりたいこととはこういうものだ」という固定観念を見つける

それでは、次に、「やりたいこと」に感じている無意識の固定観念を見つけていきます。
固定観念というものは無意識なので、「自分にどんな固定観念があるのか?」という探し方では見つかりません。

心のこともそうですが、自分を知るために他人がいます。
自分の固定観念も他人に聞いてみるということです。

では、以下の質問に答えてみてください。

<質問>
「俺のやりたいことは昼寝だ」「俺は一生昼寝だけしていればそれでいい」
という人がいたとして、あなたはその人に対してどんなツッコミをしたいですか?
少し考えてみてください。

  • 時間の無駄だな
  • 誰の役に立つんだよ
  • それでどうやって生活していくんだよ
  • 虚しくならないの?

これらのツッコミは、みんな同じだろうと思うかもしれませんが、
実は、人それぞれ回答が異なります。
そして、そのツッコミを元に自分の固定観念を知ることができるのです。

  • 時間の無駄だとツッコミたい場合、やりたいことに生産性を求めています
  • 誰の役にも立たないツッコミたい場合、やりたいことに誰かへの貢献を求めています
  • 収入へのツッコミをしたい場合、やりたいことに収入を求めています
  • 虚しいへのツッコミをしたい場合、やりたいことに人も認めるような充実を求めています

この「こういうものだ」という固定観念があなたの「やりたいこと」を縛るので、
固定観念を見つけたら、その固定観念を捨ててみてください。

3.やりたいこととは

その固定観念を捨てる方法は、「○○してもいい」「○○しなくてもいい」という自分への許可です。

  • 生産性のあることをしなくてもいい
  • 役に立たなくてもいい
  • 収入にならなくてもいい
  • 周りから充実しているように見なくてもいい

そうやって、「こういうものだ」という縛りを外してみてください。

そう、つまり、やりたいこととは、
無駄で、誰の役にも立たず、収入にもならない、人から理解されないモノでいいというわけです。

私もずっとその縛りの中でやりたいことをみつけようとしていて、
「やりたいだろうこと」を無理に「やりたいこと」だと設定していました。

やりたいことなんて、ただテンションが上がることです。
ただ、何となく楽しいことだったり、ちょっと癒される、何か心地いい。
そんなものでいいのです。

もっというと、やりたいことをしている充実している人、
やりたいことを仕事にしている幸せそうな人にならなくていいということです。
ただ、この瞬間の「楽しそう」をやったら、楽しいじゃんというだけの話なのです。

4.やりたいことの見つけ方

やりたいことを見つける上で固定観念を外していく心理的アプローチを上記で紹介しました。
そして、やりたいことを見つける上で、もう一つ大事なアプローチは、
「やりたくないことをやめる」ということです。

人は、やりたくないことでも「やるべき」「こうするべき」という自分のルールに則って行動できる生き物です。
言い方を変えると、「やりたくない」気持ちをごまかせてしまうとも言えるかもしれません。

この「やりたくない」気持ちをごまかしていると、「やりたい気持ち」もごまかしてしまう。
自分の持ち物袋に「こうするべき」がいっぱい入っている時に、「やりたいこと」はその袋には入らない。
というわけで、「やりたくないけどやっていること」をやめてみてください。

「こうするべき」でやっていることの裏には、それをやらなかったら大変なことになるという怖さがあります。
詳しくは割愛しますが、その怖さを越えてみてください。

私は先月、子供の頃以来のアトピーが出て痒かったので、
仕事も含め、本当に何もしない日々を過ごしていました。

いや、もうホントただただ暇でしたよ、ホントに笑
しかし、ふと「サバイバルゲームしたいな」「スプラトゥーンやりたいな」「飲み会したいな」と思いました。

ね、そしたら、やるよね。
今月は飲み会予定ガツガツ入っているし、来月サバイバルゲームデビューするし、スプラトゥーンも買うであろう。

一回、何もしないことや、やりたくないけどやっていることをやめてみてください。
絶対暇です笑
そんなときに、ふと「これしてみたい」「あれ楽しそうじゃん」というものが出てきます。

そのふと出てきた「下らないこと」をやること。
それが「やりたいことをやる」ということです。

5.やりたいことがなくてもいい

と、ここまで「やりたいこと」を見つけるというテーマで話をしてきましたが、
覚えておいて欲しいことは、「やりたいことがなくてもいい」ということです。

私は、心理カウンセラーという仕事の中で、色々な悩みを聞きます。
その中で「やりたいことが見つからない」と言われることもあります。

しかし、「やりたいことがないこと」「やりたいことが見つからないこと」を問題にしなくていいのではないでしょうか?
本来「やりたいことをやる」のは、ただ「楽しむため」です。

「楽しむ」が目的なのに、それが見つからないことで落ち込んだり、焦ったりしなくてもいいのではないかと思います。
実際のカウンセリングでは、「やりたいことを見つけなければ」の裏に張り付いている様々なものを見つけて行きますが。

別に、やりたいことがなくてもいいのですよ。
そんなことよりも、今ちょっと楽しそうなこと、心が動くことをしてみてください。

  • 気になっていた「いきなりステーキ」に行ってみる
  • 野球アニメを見る
  • ボクシングに行って、サンドバックを殴ってみる

食通を目指すわけでもなく、マニアのごとくハマるのではなく、プロボクサーになるわけでもなく、
そんな「やりたいだろうこと」を見つけるのではなく、ただ今テンションが上がることをやってみてください。

6.まとめ

今回は、やりたいことが見つからない理由とやりたいことを見つける方法を紹介しました。
「やりたいこと」をやるというのは、充実してそうで何かかっこいいですよね。
私もずっとそう思っていました。

でも、大事なことは「やりたいことをやる」というより、「今を楽しく過ごす」ということです。
「やりたいこと」にとらわれず、「今、楽しいこと」を選択してみてください。

人生は今の連続なので、今楽しいことを選ぶということは人生通して楽しいことなんだと思います。
それが、実は充実ですよね。
求めているものは、大きなものではなく今目の前にある小さなことなのかもしれません。

また、楽しむことに罪悪感がある場合は、
人生を楽しむことができない心理的な理由を読んでみてください。
根っこへアプローチしています。